運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-11-27 第195回国会 衆議院 予算委員会 第2号

たち実践行動をとらなければいけないことですから、関係省庁、しっかりと連携をとってもらいたい、このように思います。  その上で、各国との連携が重要だと。この上において、一つ、これは外務大臣、言わなきゃならないんですよ。日米韓がまずはコアになるはずなのに、韓国は一体どうしたんですか。  先週の金曜日、韓国国会慰安婦記念日を定める法律が成立した。

新藤義孝

2016-04-22 第190回国会 衆議院 環境委員会 第10号

京都議定書の目標に向けた取り組みを進めていた時期にかなり環境意識は高まってきたというふうに考えておりますが、暮らしの中での実践行動の定着やライフスタイルの変換には、まだまだ危機感が足りないのではないかという実感を持っております。  先ほどお話ししたNPO法人元気ネットで、二十六年の秋に全国約五百人を対象に、環境配慮商品消費行動をテーマにアンケートを実施いたしました。

崎田裕子

2009-04-23 第171回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

とも連携を取って、図ってということでございましたが、既に現状でもそれぞれが教育といいますか広報啓発はされておられるわけですが、先ほど申し上げましたように、なかなかそこが、ライフステージに応じてと申しましても、一体的な、総合的なそういうところがどうも不十分な気がいたしますので、今後その辺りを政府におかれましては、やはり生きた連携、本当にそこが消費者がきちんとその知識を吸収して、その知識が生かせる、実践行動

石井みどり

2004-03-10 第159回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それで、実践、行動計画に入っていくと。財政上の問題も多々ある中で、かなり知事の個性的な考え方が運動を推進したんだと思っています。  ほかの方も触れておりましたけれども、天海さんの中で、私は「千葉駅前点字ブロック人権救済申立事件の経過」というのを読みまして、具体的な事例で実情が述べられている。

伊藤基隆

2002-05-22 第154回国会 参議院 本会議 第26号

れろということでありますが、もちろんそれは一般的に言えばそのとおりでありまして、私どももできるだけ努力をしてまいりたいと思いますが、具体的に申しますと、本改正案におきましては、普及啓発の拠点としての都道府県センターの拡充、あるいは住民も参加し日常生活の対策を議論する地域協議会の設置、あるいは環の国くらし会議というのもこれは先般から進めておりまして、いろいろな立場におられます国民の方々からの御意見を聴取し、また実践行動

大木浩

1994-04-01 第129回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

フォードあるいはIBM、GM、リーバイ・ストラウス、そうした企業が諸外国に出てアメリカにおけるそうした実践行動を海外にも移そう、日本もそうですけれども、そうしたことがヨーロッパにも大きな影響を与えているというのが現在の姿かと思います。  最後に、日本として何を考えるべきかということですが、やはり国民ボランティア精神の育成ということについてさまざまな角度から考えなければならない。  

松岡紀雄

1986-11-26 第107回国会 衆議院 文教委員会 第2号

と同時にまた、今も申しましたように、この徳育というのはまさに実践、行動を通じてであります。今そういう意味で、とりわけ徳育というものは、学校の枠内ではない、家庭も大事だが、まさに社会との連携をもっともっととるべきだ。例えば勤労のたっとさ、働くことのたっとさを学ぶために、教室の中で、働くことは大事だ大事だと言っておっても始まらない。

松田岩夫

1985-05-23 第102回国会 参議院 法務委員会 第12号

ただ、先ほどの御指摘に対しまして今つくづく甚だ失礼なことを申し上げたと、国会でお認めいただこうとお認めいただかなかろうとというような表現をしたことは、あるいは失礼に当たったかと存じますが、最も大底といいますか基盤におきましては、法の上に表現の有無にかかわらず我々は法律実務家といたしましてみずからを戒める認識とその実践行動を兼ね備えねばならぬということを申し上げたかったわけでございます。  

俣野幸太郎

1979-04-10 第87回国会 衆議院 商工委員会 第8号

やはりこうした日本政治理念の高揚ということは、きわめて意味のあることでございまして、そうした方向の中で、今後経済協力を通じて、日本政治の重要な一環としてそれを伸ばしていくということは、理念としましても、また実践行動としましても間違いのない方向だというふうに考え、今後われわれはそれを追求していくということを申し上げておきたいと思うわけでございます。

小坂徳三郎

1979-03-29 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

したがって、長官の言われるような自主性を具体的に生かそうとすれば、それに相応する一つの体制というものを強力に推し進めていかれるそういう腹構えと同時に、実践行動に移ってもらわなきゃならぬですね。私は、これはちょっとそういう意味合いでは、長官がどうのこうのというわけじゃありませんが、政治的に解決をしなきゃならぬ部分があると思うんです。

坂倉藤吾

1975-06-20 第75回国会 参議院 大蔵委員会公聴会 第1号

そういう点で、私どもは、実際上の問題として、中小の醸造元から直接入れた場合はどういうぐあいになるかということについて現実実践行動の中でその原価問題について実際行動の中から追及するというようなことをしておりますが、実際現在でも二級酒が私どもでは六百八十円ぐらいで消費者が受けられている。一般では九百三十円ぐらいでございます。

勝部欣一

1972-05-12 第68回国会 参議院 本会議 第14号

佐藤内閣には、平和外交ということばはあるけれど、その実践行動がないからだと思います。現在広がりつつあるアジアの、そして世界の緊張緩和ムードに対し、一体、わが国がこれといって誇れるような貢献を一つでも果たしてきているでしょうか。中国国際社会への復帰と、日中国交回復あるいはソ連との関係改善などを持ち出すまでもなく、このことは明らかです。ベトナム問題についても全くしかりであります。

木島則夫

1969-06-24 第61回国会 衆議院 本会議 第51号

(拍手)過激派学生集団、いわゆるゲバルトの暴力的破壊活動が生まれてきたおもな原因を端的に申し上げれば、革命のためには手段を選ばないというような過激派学生集団指導理念実践行動を伴うその指導に応じて、暴力をふるうことにいささかの矛盾も抵抗も感じないような、いわば間違った未熟な意識を持った学生が次々に生まれ出てくるということであろうと思います。

荒木萬壽夫

1962-01-31 第40回国会 衆議院 予算委員会 第4号

このことは日教組階級組織であることを誇りとし、かような階級組織である総評傘下有力組合であり、階級政党を以て任ずる社会党左派の強い支持者であることからも、またその宣言、綱領やその他文章を読んでも、そのデモやその他の実践行動の有様を見ても、直ちにわかることであろう。教師近代的賃金労働者と規定することが学問上正しいか。

臼井莊一

1959-11-18 第33回国会 参議院 予算委員会 第5号

ところが、確かに自衛隊の来たのは災害の翌日あたりに見えておるようでありますが、非常に少数であるし、ほとんど最初のころは実践行動にも移ったようにも見えない。今言ったような問題はずっと後の事後の処置でして、当座の急を要する場合にあまり活躍がなかったように見える。

原島宏治

1958-09-11 第29回国会 衆議院 文教委員会 第8号

すべて政府のやり方に反抗しこれをあおるような、そういうことが進歩的な新しい教師実践行動の基準、倫理であるという解説がついておりますが、この点が第二。第六項に、教師政治的中立を否定しております。先ほど大臣長谷川委員も、教育政治的に中立でなければならぬ、こんなことはわかり切ったことで当然のことだと言っておる。ところが倫理綱領にはそうは書いてない。

稻葉修

1954-03-26 第19回国会 衆議院 文部委員会 第24号

一九五三年すなわち昨年九月四日、日教組中央グループ指導部秘密機関紙教育戦線によりますと、日教組を上から下まで民主化することによつて戦闘的労組に育て、全国五十余万の教育労働者日教組に結集させるとともに、それを平和、独立、民主自由を求める国民統一戦線の側に立たせ、労農同盟結成への組織者としての自覚を持つた実践行動に入らせねばならないと言つておるのでありまして、すなわちそのうち第三項目としては、義務教育学校職員法

長谷川峻

1954-03-13 第19回国会 衆議院 文部委員会公聴会 第1号

独創的な仕事をして行く、それから仕事を真剣にやつて行きますと、何か実践行動もしたくなる、たとえば私の村の学校中学、私の学校ではありませんが、その中学には新制中学ができまして七年間経ちましたが、まだオルガンが一台もなかつた、ところが二十八年度の予算で教材費がその学校へ行きましたものですから、オルガンを初めて買つたのですが、子供たちは初めて自分たちの中学校に一台のオルガンを買うことができた、それで父兄

齋藤喜博

1954-03-05 第19回国会 衆議院 文部委員会 第13号

すなわち「グループ指針日教組第十回定期大会を闘いとるために」というところによりますと、「全グループは、各級機関指導と援助のもとに、大会への闘いを強力に進め、「日教組」を下から上まで民主化することによつて、それを戦闘的な労組に育て、……それを平和、独立、民主、自由を求める国民統一戦線の側に立たせ、労農同盟結成への組織者としての自覚を持つた実践行動に入らせねばならない。」

町村金五

  • 1
  • 2